目次
95%の人が理解していない継続スキル
どんなに良いアイディアがあっても、どんなに素晴らしい思考があっても継続するスキルがなければ何の意味もありません。
「千里の道も1歩から」しっかりと継続してゴールに辿り着く事が大事です。
999歩目で諦めてしまう人生を変えましょう。
継続の1番の敵はモチベーション
何かやりたい、やらなくてはいけない時にモチベーションが続かないという人は多いのではないでしょうか?
しかし自分の成長にモチベーション論は1番邪魔です。
なのでモチベーションは捨てましょう。
モチベーションを上げようなんていう、思考や行動は論外です。
セルフマネジメント
継続するスキルとは仕組み化です。
学ぶ➡︎知る➡︎行動する➡︎継続する➡︎失敗・成果なし➡︎継続➡︎結果が出る。
継続しても失敗は付き物です。
失敗があるのに毎回モチベーションを考えていたら自殺しちゃいます。
しっかりと継続出来る仕組みを創りましょう。
継続の仕組み化はコンビニのおばちゃん
コンビニのおばちゃんがやるレジ打ちや、品出しにモチベーションは必要だと思いますか?
コンビニのおばちゃんでモチベーションが上がらないから、レジ打ちや品出しが出来ないという人は聞いた事がありません。
コンビニはモチベーション関係なく、レジ打ちや品出しが出来る仕組みを作っているからです。
部下のモチベーションを上げる上司
新橋でミスした部下のモチベーションを上げる為、飲みに連れて行く上司との光景です。
今日仕事でミスしちゃったらしいな!
気分転換に飲みにでも行こう!
ミスしちゃいました・・・
飲みに行きたいです・・・
ミスは誰にでもあるから、明日から切り換えて頑張れ!!
ありがとうございます!!
明日から頑張れます!!
帰宅後・・・
あんた何時まで飲み歩いてるの!!
上司と飲みに行ってたんだよ!!
上司だからってこんな時間まで飲んでるんじゃないよ!!
来月お小遣い減らすからね!!
何でお小遣いまで・・・
新橋などに行くと上司が仕事のミスをした部下を、飲みに連れて行っている光景をよく目にします。
明日から切り換えて頑張れる様にと、モチベーションを上げようと必死になっているのでしょう。
しかしこの行為は意味があるのでしょうか?
飲んで帰る時に部下のモチベーションが上がったとしても、帰宅して奥さんや彼女と喧嘩なんてしたらどうなりますか?
一気に上がったモチベーションが一瞬でガタ落ちです。
モチベーションは株価と同じ仕組みで、上がったら下がる、下がったら上がるの繰り返しになります。
なのでモチベーションは不要なのです。
1秒という時間は誰でも平等
1秒は誰にでも狂わずにあります。
貴方にも、孫さんにも、私にも。
スキルを付けるには時間が必要です。
しっかりと時間の確保をしましょう。
時間の使い方でスキルを付けるボリュームが変わります。
スケジュール=予定ではない
スケジュール=予定ではなく、行動&目標シートです。
タスクごとに制限時間と行動をしっかりと入れます。
サッカーと同じで制限時間内でのタスクを達成しましょう。
先ず朝起きたらこの時間はこの人と会う!ではなく人と会う時間を設けましょう。
その時間からスケージュールを組んでいく。
そしてその時間までに会う人を探します。
その時間に人と会う事が出来なかったら、予定表に✖️を付けます。
少しでも✖️を減らして行く事が重要になります。
なのでスケジュール=予定ではなく、行動&目標管理シートになります。
重要性・緊急性の仕分け
自分の1日の行動を上記表に当てはめてみて
緊急で重要なものを減らす
緊急で重要でないものを放置
緊急ではなく重要でなものを消す
緊急でなくて重要なものを増やす
この様にして時間の確保をして下さい。
8時間で木を切るなら、6時間斧を磨ぐ
もし8時間の木を切る時間を与えられたら、6時間斧を磨ぐ事に使いましょう。
時間には生産時間と非生産時間があります。
木を切る時に錆びた斧で切っても、いつまでも切れません。
錆びた斧で頑張るという非生産時間をなくす思考を持ちましょう。
非生産時間の徹底排除
隙間時間(非生産時間)を徹底的に排除しましょう。
例えば会社に行ってからメールの返信をしていたが、通勤の移動時間にメールを返信するなどです。
まとめ
継続は仕組み化
モチベーションを捨てる
スケジュール=行動&目標シート
制限時間内のタスク達成
緊急でなく重要なものを増やして時間の確保
非生産時間の徹底排除
コメント